転倒にて曲がってしまったハンドルを交換します♪
”ハーディ”のハンドル(上)から”アクティブ”のハンドル(下)へ♪
艶有り黒より、今は艶消し黒かなぁ~なんて(笑
スイッチボックスを取り外すと、回り止めが削られてる(;^ω^)
これがないとスイッチが動いちゃうんですよねぇ~(;^_^A
外したハンドルを確認すると、
あれ、
ちゃんと穴あけされてるじゃないですか!
なんで、回り止めを削ったのか調べてみると
穴あけ位置ミスったみたいですねwwwwwww
これは、笑ってますけど
僕も過去に何回もやらかしましたよwwwwwww
難しいんですよ、穴あけ(;^_^A
いまでも苦手な作業の一つです(笑
しかし、回り止めがなかったらスイッチ動くので
回り止めを作っときました♪
そして、新品ハンドルに苦手な穴開けをしまして
無事、取付完了♪
「ハンドル交換のついでに交換してほしい」と持ち込まれたグリップ(#^.^#)
ハンドル交換時でも外すグリップは左だけなんだけどなぁ~(;^_^A
なんて思いながら
グリップ取り付けてワイヤーロックまでしときましたYO!
そして、取付完了したハンドル眺めてると
アクティブさん、ステッカー貼る位置おかしくない?
普通、規定角度にハンドル取付けたら
ステッカーは真ん中にくるんはずなんだけど。。。。(;^_^A
「ステッカー位置へんだなぁ~。」なんて眺めてたら、
全然違うところがちょっと気になってきたので
勝手にオイルテンプメーター移設しましたwwwwwww
気に入らなかったら戻してねぇ~~(笑
そして、ちょっと話が脱線しますが
いままでアクティブで売ってたハンドルは”ファナティック”製だったんですが
ファナティックだと思って注文したのに”アクティブ”製になってる(-_-;)
色もビミョーに変わってるような気が。。。。。。
ファナティックが好きだったんだけどなぁ~(;^_^A