SR400 (ヒューズ飛び修理)

 

初期型のSR400のヒューズ飛び修理入りました♪

 

 

メインキーをONにするだけでヒューズが飛ぶ始末(;^_^A

 

 

 

いろいろ点検してたら、

 

お???

 

これが原因か????

 

 

テールランプの配線が断線してます(^^)/

 

 

テールランプの配線を分解してみましたが

 

残念ながら、断線してたのはアース線でした(;^_^A

 

 

まぁ、せっかく分解したので

 

苦手なハンダ付けで修理しておきました(^^)/

 

 

 

さて、本題のヒューズ切れの原因はどこに?(笑

 

 

全ての電装系のカプラを取り外しましてチェックしますが

 

あいかわらずヒューズが飛ぶ。。。。。

 

 

もう原因はメインハーネスしか残ってないか?と思ってた時

 

最後に残ってたRブレーキスイッチの配線を外すと

 

 

ヒューズが飛ばなくなった!!!!!

 

 

Rブレーキスイッチの配線を点検していきますと

 

 

フェンダーレスKITに配線噛ませてしまってたみたい(;^_^A

 

 

保護被膜を外しますとこんな感じ↑↑

 

無事、原因究明できまして修理完了しました♪

 

 

もちろんテールランプもちゃんと付くようになりましたよぉ~♪

 

 

 

 

そして、この日はLUCAちゃん7才のバースデー♪

 

 

焼き鳥屋さんで、LUCAちゃんの大好きな皮を食べまくりwwwwww

 

 

誕生日ケーキは、いつも通りのアイスケーキです♪

 

 

LUCAちゃん、誕生日おめでとぉ~(#^.^#)