Ninja250 (Fフォークスプリング交換)

moto-shop-tg.hatenablog.com

moto-shop-tg.hatenablog.com

moto-shop-tg.hatenablog.com

 

いろいろと交換してきたNinja250ですが、これで最後になります♪(たぶんw)

 

 

前回、Fフォークのイニシャルアジャスターを取り付けたときに

 

「フォークオイル入ってる?」

 

っと違和感を感じたフォークを取り外しました(笑

 

 

今回は、フォークオイル交換ついでに

 

ハイパープロのスプリングに交換するという依頼です♪

 

 

取り外したフォークを分解していきます(^^)/

 

 

トップキャップ・カラー・スプリングを取り外しまして

 

 

フォークの中を覗いてみます。。。。。っと。。。。。。

 

 

まさかの、フォークオイルがまったく入ってない。。。。(;^_^A

 

 

まじですか。。。。。。。(-_-;)

 

 

オイル量が少ない or オイルがめっちゃ汚いってのは想定の範囲内でしたが

 

まさか入ってないなんて。。。。。(´;ω;`)

 

 

20年以上この業界で仕事してますが

 

フォークオイルが入ってないなんてことは初めてです。。。。。

 

 

最初の方の記事でも書いてますが、このNinja250はどこかのバイク屋

 

適当に仕上げてるバイクなんですよ。(たぶん)

 

 

フォークを見る限り、オイル漏れして減ったのではなく

 

オイルを入れ忘れたのか、故意に入れなかったのか。。。。(コスト削減目的)

 

 

ヤフオクやばいっすね。。。。(;'∀')

 

 

まさか、オイルシールが入ってないなんてことないよね?

 

とか疑ってしまい、確認してみましたが

 

オイルシールは入ってましたwwwwwwww

 

 

まぁ、考えてもしょうがないので”ハイパープロ”のスプリングを組んでいきます♪

 

(不等ピッチのスプリングがハイパープロ製です)

 

 

説明書の記載通り、ダストシールの下に専用グリスを塗っておきます♪

 

 

フォークオイルは付属のハイパープロ製のオイルになります♪

 

 

ちゃんとオイルの入ったフォークを車体に取り付け

 

 

ちょっと自分なりの考えがあって、フォーク突出し量を増やしました(^^)/

 

 

お次に、前回取り付けたサブラジエターにフェンダーが干渉しそうですので

 

フェンダーの後ろ部分をショート加工します(^^)/

 

 

10cmほど短くしました♪

 

たぶんこれで干渉しないと思いますよぉ~(^^)/

 

 

そして、F廻りを組み上げまして

 

 

念のため試乗もしまして

 

 

出来上がりぃ~♪

 

めっちゃ時間かかりまして、ごめんなさい(;^ω^)

 

 

いまから夏になりますが、エンジンの熱量が少ない250ccなら

 

夏でも乗れると思いますよぉ~(^_-)-☆