2023-01-01から1年間の記事一覧
moto-shop-tg.hatenablog.com (ブログ記事はGW後にUPしてますが。。。。。。) GW前に仕上げたTW200です(笑 GW中、いっぱいいっぱい乗ったみたいで 今度は乗ったうえで気になったところを修理していきます♪ まずはタイヤ交換です♪ タイヤの溝はいっぱいあ…
moto-shop-tg.hatenablog.com ちょっと遅く起きました、2日目になります♪ 1泊2日なので当たり前ですが、今日も昨日走ったところをもう一度走って 帰るだけになります(笑 しかも、昨日より出発が遅いのであまり休憩してる暇はありません(;^ω^) やっぱ四国は1…
金曜日の夜に呑みの席にて、急遽決まったツーリング(笑 1泊2日で四国ツーリングです( ´艸`) みんな小排気量で行こう!っと言うことになったので ↑↑ 僕は、中古車になる予定のNinja250で参戦しま~~す(^^♪ AM5:30に出発しまして 日田一品街にて、ちょっと…
XJR1300逆車の車検入りました(*´ω`*) まずはタイヤ交換から始めていきます♪ 値上げ前に注文して取り置きしていた”ブリヂストン TS100”(*´ω`*) キチンとバランスも取ってますよ~♪ そして、前後共にトゲトゲになってたスプロケットを交換します♪ ジュラルミ…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回の燃料コック修理に続きまして、お次はキャブをオーバーホールしていきます♪ キャブを取り外しました♪ まったく触ったことないバイクなので、勝手がわからずちょっと苦戦します(;^ω^) キャブの中は、思ってたよりキレイです…
なんとなんとC92(たぶん1964年式)が修理で入りました(*´ω`*) まったく触ったことないバイクですけど、興味本位で修理受けました(笑 修理依頼は、エンジンがかからないというのとコックからの燃料漏れです♪ まずはタンク取り外しまして、燃料コックを点検し…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com 前回・前々回との修理にて普通に乗れるようになったTW200です♪ 今回はこれをカスタムしていきます(^^♪ マフラー以外ほぼほぼノーマルのTW200(*´ω`*) (シート・エアクリーナーBOX外してます) こ…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回、エンジン始動完了しましたTW200です♪ 今回は、まったく機能してないRショックとFブレーキを修理していきます(^^♪ まずは朽ち果ててるRショック。。。。。(;^ω^) たぶんデイトナ製のローダウンショックですね(;^_^A これを…
5年以上放置車両のTW200の復活修理入りました♪ 5年以上の放置ですが、屋根付きの駐輪場でしたので そこまでひどく痛んでる感じはありませんが、どうなるでしょう?(笑 まぁ、とりあえずキックが降りることだけは確認しまして キャブを分解していきます♪ (…
GW最終日、”大野城 心のふるさと館”にて行われてる ”白木原BASE サイドストーリー”を見に行ってきました(*´ω`*) この白木原BASEから世界へ羽ばたいたPOP吉村の伝説イベントなんです! 正直、市役所のイベントでこんなイベントが開かれることに驚きました! …
ツーリング最終日です(^^)/ 昨日の夜の天気予報で、明日は絶望的に雨予報となっていたので 観光するのを辞めて、ちょっと遅めのスタートに変更しました。 が、 雨降ってないじゃん。。。。。。。 しょうがないので、道中の道の駅に寄ります(;^ω^) 雨は、ほと…
2日目は朝ごはんを食べる為、7:00出発になります♪ 30kmほど走って、朝ごはんを頂くお店に到着しました(^^♪ 香川と言えば、讃岐うどんです!! ここも何度か訪れてるお店ですが、美味しいんですよ(*´ω`*) やはり覚悟はしてましたが、ちょっと値上げしてます…
毎年恒例のGWお泊りツーリングです♪ 今年は四国に行くんですが、大分からフェリー予約が取れなかった為 香川まで高速で行きます(^^)/ AM5:00出発です! 須恵スマートインター付近で、2台と合流♪ 今回のツーリングは計6台で、行ってきます(^^)/ 美東SAまで走…
GWにお泊りツーリングに出かける予定ですので、 その前にFJちゃんをメンテしておきます(*´ω`*) まずは、オイル交換♪ ”BEL-RAY THUMPER”です(^^)/ これ、当店で在庫してるオイルじゃなく、 お客さんから寄付していただきましたオイルになります(笑 どんなも…
TRX850のタイヤ交換入りました♪ ほぼ原形とどめてないTRX850ですね(笑 クラッチロー仕様のTRX850、かっこいいですね(^^)/ タイヤはミシュランの”パイロットパワー2CT”です♪ ちゃんとバランスも取りましょう♪ (間違えてリヤタイヤの写真のみですが、前後交…
MT-03の車検入りました(^^)/ まずは、ツルツルのタイヤから交換していきます(笑 交換するタイヤは”ブリヂストン S22”です♪ ミドルクラスですが、いいタイヤをチョイスしますねぇ~♪ お次は車体の整備に入ります♪ 前後ブレーキオイル交換にLLC点検になります♪…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回の車検に続きまして、お次はタイヤ交換していきます♪ 今回は”ミシュラン パイロットパワー2CT”をチョイスです♪ まぁまぁスポーティなパターンがいいんですよねぇ~(^^)/ 今まで履いてたダンロップタイヤはケース剛性が高…
U君のZRX1100の車検はいりましたぁ~♪ でっかいリヤBOX付いてますけど、GWのお泊りTGツー来る?(笑 (まだ、枠開いてるよ~w) ってことで、とりあえず点検整備からはじめます! 前後ブレーキオイル交換にクラッチオイル交換・バッテリー充電♪ (緑のオイ…
2013年式のNinja250に乗ってるSさんのNEWマシン!!! 現行型のNinja400です!!! (写真撮り忘れてたんで、オークション画面w) 今現在乗ってるNinja250のパワー不足を感じだし 250をボアアップなどと考えてましたが 普通に現行型の400ccを買う方が安い…
水曜・定休日♪ ちょー忙しくてストレス溜まりまくりだったので、 気ままなソロツーリング行ってきました(*´ω`*) 目的地も昼食も何にも決めずに、とりあえず日田方面に進みます♪ すると道中、道端の看板に惹かれて寄り道します(笑 「上高場の大藤 今が見ど…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com 前回・前々回・前々前回とおおがかりに冬季メンテを行ってるDトラッカー250! 残りは最終チェックのみとなりました♪ フロントブレーキオイルのビニョー&アフターです…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com 前回・前々回に続きまして 今回はリヤ廻りをメンテしていきます♪ スイングアームまで取り外してる状態です♪ まずはリヤショックのオーバーホールですが こちらは、信頼のおけるショップにて外注作…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回の記事に続きまして、今回はフロント廻りを整備していきます♪ フロント廻りを外しまして まずはタイヤ交換です♪ 実際、タイヤはそこまで減ってないのですが 銘柄変更含めて交換していきます(^^)/ オンタイヤから、オン・オ…
Dトラッカー250の冬季メンテ入りました(^^)/ しかし、ちょっと時間かかり過ぎて春になっちゃいました。。。。 ごめんなさい。。。m(__)m まずはLLC交換♪ リザーブタンクのLLCも全部抜きまして交換します♪ そして、LLC交換ついでに ラジエターホース全交換に…
GSX-R1000のタイヤ交換入りました~♪ 触ったことないバイクだったんで、ちょっとドキドキしましたよ(笑 Fタイヤ外しまして エアバルブも同時交換になります♪ (当店のエアバルブはダンロップ製になります) 取付けましたタイヤは”ミシュラン パワー5”になり…
4月9日 日本人が一番嫌う数字の4と9! しかも、4と9を足すと13っとアメリカ人の嫌う数字!! そんな日に生まれたのが そう、この僕です(笑 ってことで、4月9日は僕の43回目の誕生日になります(^^♪ CB650R乗りのMさんからいただきました””おさつどきっ”♪ こ…
FJR1300の車検入りました♪ 今回、ちょっとバタバタ作業したので写真が撮り忘れてます(;^ω^) まぁ、いつも通り車検整備から始めていきます! F/Rブレーキオイル交換・クラッチオイル交換・バッテリー充電 ドライブシャフトオイル交換も交換しまして 減ってい…
米軍基地の米兵相手にカスタムして有名になったと言われるYOSHIMURA!! POP吉村の伝説の起源はここ福岡から始まってます!! (雑餉隈のどっかの池のふもとだと聞いたんですけどねぇw) 市役所のイベントでこんなイベントが開かれることが素直に嬉しい(^^♪…
これまたキレイなZRX400Ⅱのハンドル交換依頼入りました♪ 何回も書いてますが、今ZRX400ってめちゃくちゃ高いんです(;^ω^) こちらの車両は、今年の1月に購入されたらしいんですが なんと購入金額は、CB1300SBの新車が買える金額なんですって!! すごいですね…
XJR1300の車検になります♪ 去年の年末に当店にて販売したばかりの車両になりますが まさかの1300ccを通勤に使っており、走行距離の伸びがすごいんですw ってことで、整備してからの車検になります(*´ω`*) F/Rブレーキオイル交換・クラッチオイル交換・バッ…