カスタム
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回ホイール塗装&パウダーコートに出したゼファーχです♪ ホイールが出来上がったので、タイヤを組んでいきます(^^)/ タイヤ・ディスクを取付けまして ついでにホイールベアリングも交換しておきました(^^)/ 同じく塗装から上…
ちょ~キレイなゼファーχ(^^)/ 今回、このキレイなゼファーχをさらにキレイにしていきたいと思います♪ ステッププレートやエンジンマウントを取り外しました♪ ↑↑ コチラの部品を、パウダーコートに出します(^^)/ そのあいだに前後ホイールを取り外しまして、…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回スリッパークラッチでミスッたY君のCB1300SFです(;^ω^) スリッパークラッチ交換時に一緒に作業してたんですが 記事が長くなりそうだったので別記事にしました(笑 Rブレーキのジャダーが気になるということで Rのディスクを…
Y君のCB1300SF(SC54)です♪ 高回転時のエンジンブレーキがキツイとのことで、 スリッパークラッチを入れてみることに(^^)/ (後期型のCB1300SFには純正採用されてますけどねぇ) 用意しましたのがコチラ↑↑ ”ガレージ414”さんから販売されてるスリッパークラッチ…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回、FフォークをOHしたGSX1400です♪ 今回は摩耗したチェーンとスプロケットを交換していきます(^^)/ RKのブラックチェーンをカットしまして DiDのZVM-X2のゴールドチェーンに交換しました(^^)/ スプロケットは前後とも、歯磨…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com だいぶん終わりが見えてまいりました♪ 今回は、ボアアップするためにマフラー外してLLCを抜いてます♪ ちゃちゃっと腰上を分解しました♪ …
TRX850の旋回性をUPさせようとの依頼入りました♪ まずは現状を把握するために、ちょこっと試乗しておきます(^^)/ テール部分で、何mm上がったかわかるように計測しておきます♪(851mm) そして、車高UPは簡単なリンクプレート交換にて行います♪ とは言いま…
作業前の写真を撮り忘れたんで2年前の写真です(笑 ZRX1200エンジンを搭載したGPZ750改のFブレーキ廻り強化依頼入りました♪ ブレンボディスクにブレンボキャリパーを取付けます(^^)/ まずは純正のディスクを取り外しまして 新しいディスクを取付けていきます…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回、ナイトロンのRサスペンションを取付けしましたゼファーχになります♪ 今回は、ETCを取付けていきたいと思います(^^)/ 邪魔な外装を取り外しまして、 ETC本体は、シート下に♪ アンテナはハンドルの左に取付けました♪ 当店の…
超、超、超キレイなゼファーχです( ´艸`) 過去にもいろいろやってきましたが、今回はRサスペンションを交換します♪ この純正のサスペンションも、 1年ちょっと前にオーバーホールしたばかりなんですけどね(;^ω^) 取付けますサスペンションは”ナイトロン”に…
昨日の極寒ツーリング後、オイル交換を行います♪ たまにはオイルフィルターも交換しましょう(^^)/ (僕のFJちゃんは、オイルフィルターをカートリッジ式に変更してます) そして、オイルを抜いたついでに ちょー今更感がありますが、オイルテンプメーターを…
DAX125のハンドル交換依頼入りました(^^)/ まずは純正ハンドルを取り外しまして 持ち込まれた下のハンドルに交換します♪ まずは車体に仮付けしまして、 スイッチ用の穴開け位置を考えます♪ (すごく苦手な作業です(;^ω^) ) 特にこのホンダの新しいバイクは…
11月頭の連休で、久しぶりに動かす予定のFJちゃん♪ 久しぶりの始動前に、悪い所を直しておきましょう(^^)/ キャブの修理するのですが、 FJちゃん、整備性いいでしょ~?( ´艸`) ↑↑ この写真をみて異常に気付ける人は、キャブ好きですねぇ~w そう、加速ポ…
キレイなSR400FIです♪ Rホイールを取り外しまして タイヤを外しましたが、 ↑↑ 使用するのは、こちらのタイヤの方です♪ そう、今回は”Y’sギア”のキャストホイールに交換するのです♪ 付属のスプロケットを取付けまして 取り外したタイヤを取付けましたら Rホ…
こちらwebikeからの依頼で、チェーン&スプロケット交換を行います♪ 持ち込まれた部品はこちらです(^^)/ チェーン&スプロケット前後・スプロケットカバー・イリジウムプラグです♪ さっそく純正のスプロケットを取り外しまして ”XAM”のスチールスプロケット…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回、タイヤ交換をしたZ1-Rです♪ 今回はETCを取り付ける為外装を外していきます(^^)/ 外装を取り外しましたら、ETCをどのようにつけるか考えます♪ (これが一番時間かかるんですよねぇ~(;^_^A ) アンテナはアッパーカウル内…
ZX-25Rです♪ 部品持込によるカスタム依頼になります(^^)/ 持ち込まれた部品がコチラ↑↑ ”YSS”のRサスに前後スプロケット・”EKチェーン”になります(^^)/ さっそくRサスペンションを取り外しまして 純正サスとの比較です♪ (シャフト径がまったく違いますねぇ~…
ゼファー400のハンドル交換の依頼入りました(#^.^#) ↑↑ コチラの純正にハンドルから ↑↑ アップハンドルに交換です♪ そう、これ 全ワイヤー交換+ブレーキホースも交換しなきゃいかんのです(;^ω^) キャブを外さないでアクセルワイヤー交換しようとしてたんです…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com 車検やLLC漏れ、エンジン不調修理をそたZRX400です♪ 今回はブレーキホースを交換していきます(^^)/ なぜ、ブレーキホースを交換するのかって? ブレーキホース長すぎ…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com マフラー交換・Rブレーキ強化につづきまして お次はFブレーキ廻りを強化していきます(^^)/ Fホイールを取り外しまして ちょっと錆びてるディスクを交換します♪ 今回チョイスしたブレーキディスク…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回のマフラー交換に続きまして、お次はRブレーキ廻りです(^^)/ ちょっと錆びてるキャリパーとディスクを交換していきます♪ まずは、ディスクを交換していきます♪(サンスター製) ブレーキ強化はしますが、スポーツ車のような…
ゼファーχのカスタム依頼で入庫しました♪ まずはマフラーを交換していきましょう(^^)/ この”モリワキマフラー”ですが、新品取付けから100kmも走ってません(;^ω^) しかし、新しく気に入ったマフラーが見つかったとのことで交換します♪ 持ち込まれたマフラーは…
400cc4気筒マシン、ZX-4Rです♪ ZX-25Rはなんどか触りましたが。4Rは初めてです(^_-)-☆ まぁ、ほとんど25Rと一緒ですけどねぇ(笑 こちらの車両に”トリックスター”のラジエターコアガードとマフラーを取り付けます♪ (マフラーの写真撮り忘れました(;^ω^) ) …
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com いろいろと交換してきたNinja250ですが、これで最後になります♪(たぶんw) 前回、Fフォークのイニシャルアジャスターを取り付けたときに 「フォークオイル入ってる…
moto-shop-tg.hatenablog.com moto-shop-tg.hatenablog.com カスタム続いてますが、お次はちょっと大掛かりな作業? お次は、左右のカウルを取り外しまして ラジエターをカスタムします♪ え? Ninja250のラジエターをカスタムってなにすんの? オーナー様「…
moto-shop-tg.hatenablog.com 前回、FBディスク交換できずに終わったNinja250です(笑 今回は、Fフォークにイニシャルアジャスター取り付けます♪ 純正のフォークは、超低コストで作られてます( ´艸`) ↑↑ このフォークに、コチラのイニシャルアジャスターを…
moto-shop-tg.hatenablog.com 去年末にもいろいろカスタムしたNinja250♪ 乗ることよりもカスタムすることに必死になり過ぎてないですか?(笑 今回は、オーナー様が用意したFBディスクを交換することに(^^♪ 純正ディスクを取り外して気付いたんですが、 当た…
フォルツァSiにスファライジングαを取り付けているんですが、 夜道がちょっと暗いということで もうちょっと明るいLEDを希望されました♪ ってことで、 新商品の”スフィアライジングα PRO”を使用してみます(^^)/ ”スフィアライジングα”は1700lm、”スフィアラ…
SさんのNinja400なんですが なんといっても、4~5000rpmくらいの時のハンドルの振動が凄いんです(;^ω^) moto-shop-tg.hatenablog.com 前回の車検時に、”パフォーマンスダンパー”を取り付けたのも 振動問題対策だったんですが、 多少は良くなったものの、根本…
Y君のCB1300SF、フルパワー化と車検で入庫しました♪ まずはフルパワー化を行っていこうと思います(^^)/ (フルパワー化といいましても輸出用のCBになるだけですがw) まずはエアフィルターの吸入口をしぼってる詰め物を外しました♪ そして、バラバラに。。…