ゼファーχ (Fブレーキ廻り強化)

moto-shop-tg.hatenablog.com

moto-shop-tg.hatenablog.com

 

マフラー交換・Rブレーキ強化につづきまして

 

お次はFブレーキ廻りを強化していきます(^^)/

 

 

Fホイールを取り外しまして

 

 

ちょっと錆びてるディスクを交換します♪

 

 

今回チョイスしたブレーキディスクは、

 

 

ブレンボ セリエオロ”になります♪

 

R廻り同様、純正のイメージを崩さないように

 

純正そっくりなブレンボをチョイスしました(^^)/

 

 

こちらももちろん、ボルトは新品交換しますよぉ~♪

 

 

おつぎは、こちらもちょっとアルミ腐食してるFキャリパーです♪

 

こちらのキャリパーも、

 

 

Rブレーキ同様に、”ブレンボCNCキャリパー”になります♪

 

 

アクティブのサポートを使用して取り付けようと思ってたら

 

あれ? 付かない??????

 

えっ????なんで????

 

車種の適合を確認しますと、

 

 

ゼファーχ 97~02用。。。。。。。

 

この車両、2008年式なんですよ。。。。。。(;^ω^)

 

 

しょうがないので、部品を再注文しようと検索してますと

 

2002年以降のゼファーχ用のサポートが売ってない。。。。。(´;ω;`)

 

 

こりゃーまずいぞ。。。。。(;'∀')

 

 

まぁ、2002年式と2008年式の違いは、

 

キャリパー取付けボルト径が違うだけなので(たぶん)

 

 

サポートにヘリサート加工しまして、取り付けてみることに

 

 

よし!! 出来たぞ!!!!

 

っと喜んだのも束の間。

 

 

キャリパーのセンターが全く出てない。。。。( ノД`)

 

 

パッドを1mmほど削れば、使えるといえば使えますけど

 

そんなことしたくないので、

 

 

何mmセンターがずれてるか計測しまして、

 

キャリパーサポートをフライス加工していただきます(^^)/

 

(キャリパーやフォーク削るより、一番リスクが少ないからw)

 

 

フライス加工から戻ってきたキャリパーサポートです♪

 

これを取付けましたら、

 

 

ブレーキホースのバンジョーバンジョーボルトを交換します♪

 

 

↑↑こちらを使用しまして

 

 

Fブレーキ廻り取付完了!!

 

 

ブレーキオイルを入れたら、しっかり漏れチェックしまして

 

 

試乗点検しましたら、

 

 

やっぱ、ダメだ。。。。。。(´;ω;`)

 

 

 

って、ことで再度キャリパーサポートを注文しました。

 

(アクティブ製はないので、違うサポートを。。。。)

 

 

”スペックエンジニアリング”製のキャリパーサポートです♪

 

なぜ、これをすぐに注文しなかったのかって?

 

 

まず、値段が高いんですよwwwwww

 

アクティブの2倍以上のお値段(;^_^A

 

そして、もう一つ理由がありまして

 

 

キャリパーサポートが大きいんですよ(;^_^A

 

キャリパーサポートが主張しちゃうのが嫌なんですよねぇ。。。(;'∀')

 

 

キャリパーサポートが大きくなったので、ブレーキホースが張り過ぎに。。。。

 

 

再度、フィッティングを交換しまして

 

 

やっと出来上がりました~(;^_^A

 

 

まぁまぁお金をかけた、

 

このキャリパーサポートはお蔵入りとなりましたとさ( ´艸`)