Ninja250 (サブラジエター取付)

moto-shop-tg.hatenablog.com

moto-shop-tg.hatenablog.com

 

カスタム続いてますが、お次はちょっと大掛かりな作業?

 

 

お次は、左右のカウルを取り外しまして

 

 

ラジエターをカスタムします♪

 

 

え?

 

Ninja250のラジエターをカスタムってなにすんの?

 

オーナー様「いつか走るであろうサーキットに向けての熱対策です!!」

 

 

用意された部品がコチラです↓↓

 

 

さ。。。。。サブ。。。。ラジエター。。。。。。

 

こんなのいるの?(笑

 

 

まぁ、断る理由はありませんから取り付けていきます(;^ω^)

 

 

とりあえず仮組みしてみました♪

 

なんか見た目はレーシーになってかっこいいですね( ´艸`)

 

 

ただ、ボトムしたときにFフェンダーに当たりそう。。。。(;^_^A

 

 

本組みするためにクーラント液を抜いていきます♪

 

 

このホースに割り込ませていきます♪

 

 

↑↑ こんな感じになりました♪

 

 

反対側も

 

 

出来上がりました♪

 

なんかメカメカしくてかっこいい( ´艸`)

 

 

しかし、このホース類はカウルで隠れるんですけどねぇ(笑

 

 

クーラント液は全交換するので、リザーブタンクも抜いておきます♪

 

 

ジャブジャブと水道水を流し込んで簡易清掃完了♪

 

 

新しいクーラント液入れまして、しっかりとエアー抜きしましたら出来上がりです♪

 

 

サーキットに行くことなく、

 

オートポリスライセンスを5年以上更新し続けてるオーナー様。

 

このNinjaがサーキットを走るのはいつになるのやら(笑