アクセサリーが全滅状態のU君のZRX1100が入庫しました♪
「ETCが使えないとGWツーリングいけないよー!」
ってことなので、GW前までに修理完了させます(笑
テールランプ廻りのヒューズ切れだったので配線図を確認します♪
そのヒューズの経路をたどると
・クラッチスイッチ
・メインキー
・Fブレーキスイッチ
・Rブレーキスイッチ
・メーター内のバックランプ
が、該当しました(^^)/
RブレーキスイッチからETCの電源取ってたんで
このヒューズが切れたためETCが使えなくなったんですね(^^)/
そして、Fのブレーキスイッチも確認してますと
これでしょ?原因?
被膜が破れて端子がむき出しです(;^ω^)
端子を作り直して、配線を小さくまとめておきました♪
念のため、数回試乗しておきましたが問題なさそうですので
きっと、大丈夫でしょう( ´艸`)
でも、
それ以外で、ちょっと気になったことが。
ちょっと充電電圧が高いですよねぇ~(;^ω^)
きちんとテスターで測りますと、MAXで15.22V (;^ω^)
まぁ、LEDバルブなんかを入れてるんで電圧は上がり気味でしょうが。。。
そのうちオルタネータ交換も考えてた方がよさそうかもですよぉー。
(GPZ系エンジンは、オルタネータが高いのよねぇ。。。。)